記事 | PAYSAGE-お気に入りの食器たち
2025/04/17 05:16
こんにちは。今日は、山口県下関を中心に受け継がれてきた郷土料理「ちしゃなます」についてご紹介します。ちしゃなますは、サニーレタスに似た伝統野菜「ちしゃ(かきちしゃ)」をちぎり、酢味噌で和えたシンプ...
2025/04/16 06:20
もちもちとした食感が特徴の料理といえば、韓国の「トッポギ」とイタリアの「ニョッキ」が代表的です。どちらも世界中で愛されている料理ですが、そのルーツや材料、調理法、そして食卓を彩る食器との相性まで、...
2025/04/15 05:56
こんにちは。お気に入りの食器と、美味しいごはんの時間を大切にしているPAYSAGE(ペイザージュ)です。今回は、福岡・博多発祥の「長浜ラーメン」と、それにぴったり合う北欧食器とポーリッシュポタリーのカラー...
2025/04/14 05:45
こんにちは!今日は北欧デザインを語る上で外せない、iittala(イッタラ)の名作「Teema(ティーマ)」についてご紹介します✨見たことある!持ってる!という方も多いかもしれませんが、そのデザインに込められ...
2025/04/13 06:02
「セキュリティ対策として、パスワードは定期的に変更すべき」長年そう信じられてきました。しかし、この考え方はすでに過去の常識になりつつあります。現在では、むやみにパスワードを変更することが、かえって...
2025/04/12 06:11
イタリア・エミリア=ロマーニャ州の美食の町モデナで受け継がれてきた「モデナ産バルサミコ酢」。その深い味わいと独特の風味は、世界中の食通たちを魅了し続けています。本記事では、本物のバルサミコ酢の特徴...
2025/04/11 05:34
フィンランドを代表する北欧食器ブランド「イッタラ(Iittala)」。その美しい佇まいと機能美で世界中にファンを持つこのブランドには、長年にわたり一貫して守り続けている信念があります。そのひとつが、「無鉛...
2025/04/10 05:59
日本の家庭で実践できる、美味しくて健康的な使い方イタリアの食文化に欠かせない存在といえば、やはりエキストラバージンオリーブオイル(以下EVOO)です。香り高く、口当たりの良いこのオイルは、サラダにかけ...
2025/04/09 05:36
春から初夏にかけて咲き誇る野バラは、その繊細で可憐な姿から多くの人々を魅了しています。ポーリッシュポタリーには、そんな美しい野バラをモチーフにした食器が数多く存在し、テーブルを華やかに彩ります。特...
2025/04/08 05:28
北欧フィンランドのブランドとして知られる"アラビア(Arabia)"。その中でも特に人気が高いのが、ムーミンのイラストが描かれたマグカップシリーズです。北欧らしい温もりとデザイン性で多くのファンを持つアラ...
2025/04/07 06:21
ふとした瞬間、心がふわっと軽くなるようなことってありませんか?朝、窓辺から差し込む柔らかな陽の光に気づいたとき。お気に入りのカップに注いだコーヒーの香りに、思わず深呼吸したくなるとき。夕食の食卓に...
2025/04/06 06:01
毎日を心地よく過ごすために、大きな変化は必要ありません。たとえば、朝の食卓にお気に入りのマグを置いてみる。週末のランチに、お気に入りのプレートでパンとサラダを盛り付けてみる。そんな小さなひと工夫か...
2025/04/05 06:05
手にした瞬間に、心がふっとやわらぐ——鹿児島睦(かごしま・まこと)さんの器には、そんな不思議な力があります。動物や植物をモチーフにしたあたたかな絵柄、素朴でいて洗練された造形、そして手仕事の痕跡を感...
2025/04/04 05:43
食器を選ぶとき、「美しさ」だけでなく「使いやすさ」も大切にしたいものです。ポーリッシュポタリー(Polish Pottery)は、ポーランド・ボレスワヴィエツ地方の伝統に根ざした陶器でありながら、現代のライフス...
2025/04/03 05:47
リサ・ラーソンの猫やライオンのフィギュアを見たとき、誰もがふと笑顔になる——それは、彼女の作品に宿る「手の温もり」が、私たちの心の奥深くに響くからかもしれません。同じように、北欧の食器が日本でも長く...