記事 | PAYSAGE-お気に入りの食器たち

2025/07/11 05:56


1. オムレツは「温度管理」が命

オムレツをふわふわに仕上げる最大のコツは、卵液の温度とフライパンの温度差を最小限に保つこと。冷蔵庫から出した卵はボウルに割り、常温で10分ほど置いておきましょう。フライパンは中火で180 ℃前後に温め、バターを入れた瞬間にジュワッと溶ける状態がベストです。

ワンポイント
卵3個に対して牛乳大さじ1と塩ひとつまみを加えると、コシが抜けてなめらかな口当たりに。ホイッパーで30秒以上しっかり泡立てれば、空気を含んでふわふわ感がさらにアップ!


2. 北欧食器 × オムレツで“映え”を演出

シンプルな黄色のオムレツは、北欧食器の淡いペールブルーやライトグレーと好相性。とくにアラビア「24h Avec」シリーズのプレートはリムが高すぎず、オムレツのカーブを美しく引き立てます。

  • 配色ヒント

    • ペールブルー × イエロー … 朝の爽やかさを最大化

    • ライトグレー × イエロー … 大人っぽいカフェ風スタイリング


3. ポーリッシュポタリーで温もりをプラス

ほっこり感を出したいなら、手描き模様が愛らしいポーリッシュポタリーがおすすめ。ボレスワヴィエツ地方の代表柄「ピーコックアイ」は、黄色いオムレツにコントラストを与えつつ、食卓全体を温かみのある印象に仕上げます。

撮影TIP
プレートの中央より少し奥にオムレツを置き、手前にサラダやベーコンを添えると奥行きが生まれ、Instagram映え確実!


4. 具材アレンジ3選(テーブルなしバージョン)

  1. ほうれん草&ベーコン × トマトソース

    • 北欧食器ライトグレーのプレートで、赤・黄・緑のコントラストが映える王道カフェプレート。

  2. スモークサーモン&クリームチーズ × ディル入りサワークリーム

    • ポーリッシュポタリー「ピーコックアイ」の楕円皿で、北欧の朝の海辺を思わせる爽やかな一皿。

  3. キノコのガーリックソテー × バルサミコソース

    • 北欧食器ペールブルーのプレートに合わせれば、秋色カラーパレット完成。ワインがすすむブランチ向き。


5. 世界の“オムレツ仲間”を味わう

  • フランスのクラシックオムレット(Omelette nature)
    卵とバターのみで巻き上げ、中心がとろり。北欧食器の白磁プレートでミニマルに。

  • スペインのトルティージャ(Tortilla Española)
    じゃがいもと玉ねぎをたっぷり閉じ込めた厚焼きタイプ。ポーリッシュポタリーの深皿で切り分けタパス風に。

  • イタリアのフリッタータ(Frittata)
    具材を炒めたフライパンに卵液を流し、オーブンで豪快に焼き上げる。直径26 cmの北欧食器オーブンプルーフ皿が活躍。

  • タイのカイジャオ(Kai Jeow)
    ナンプラーで味付けした卵を高温の油で揚げ焼き。カリッとした縁をポーリッシュポタリーの鮮やかな柄が引き立てる。

  • イランのクク・サブジ(Kuku Sabzi)
    ハーブで真緑に染まるヘルシーオムレツ。ガラスの北欧食器ボウルと合わせて爽やかに。


6. 洗い物をラクにする裏ワザ

ポーリッシュポタリーは電子レンジ・食洗機対応なので、具材を電子レンジで軽く温めてからオムレツに包めば時短に。軽量でスタッキングしやすい北欧食器は収納がスマートで、忙しい朝の後片付けもストレスフリー。


7. まとめ

  • 卵は常温、フライパンは**中火180 ℃**が黄金バランス。

  • 北欧食器でスタイリッシュ、ポーリッシュポタリーで温もり。

  • 具材アレンジと世界の“オムレツ仲間”で、毎朝飽きないバリエーション。

シンプルな卵料理も器選びでぐっと華やぐもの。お気に入りの北欧食器やポーリッシュポタリーで、“映える”朝食を楽しんでみてください♪


PAYSAGE - お気に入りの食器たち