記事 | PAYSAGE-お気に入りの食器たち
2025/04/10 05:59
日本の家庭で実践できる、美味しくて健康的な使い方
イタリアの食文化に欠かせない存在といえば、やはりエキストラバージンオリーブオイル(以下EVOO)です。
香り高く、口当たりの良いこのオイルは、サラダにかけるだけでなく、加熱調理やデザートにも応用できる万能選手。
今回は、日本のご家庭でもすぐに取り入れられる、イタリア産EVOOの実用的な使い方をご紹介します。
1. 和食×EVOOの意外な相性
エキストラバージンオリーブオイルは、意外にも和食との相性が良いことで知られています。
-
冷奴にひとまわし:しょうゆやポン酢の代わりに、塩とEVOOをひと振り。シンプルながら素材の味が引き立ちます。
-
味噌汁に一滴:仕上げにEVOOを数滴垂らすと、香りが立ち、コクもプラスされます。
-
納豆に加えて:納豆+オリーブオイルは整腸作用の相乗効果も期待できます。
2. 毎日のサラダに「仕上げの香り」を
イタリアでは、サラダにはドレッシングではなくEVOOと塩、レモンやビネガーを使うのが基本。野菜本来の甘みを楽しむための黄金バランスです。
日本でも、
-
キャベツの千切り+EVOO+藻塩
-
トマトとオニオンのサラダ+EVOO+黒酢
といった簡単な組み合わせで、驚くほどリッチな味わいに仕上がります。
3. パスタやご飯料理に「仕上げオイル」として
オイルは加熱してしまうと、香りや風味が飛んでしまいがち。
だからこそ、仕上げに生のまま垂らすことで、豊かな香りが生きてきます。
-
パスタ:ペペロンチーノやトマトソースに、最後にひと回しかけるだけで本場の風味に。
-
炒飯やピラフ:オリーブオイル仕上げで一気に洋風の香りに。
-
カレーライス:スパイスとEVOOの相性は抜群。意外にもマッチします。
4. トーストやおやつにも活用
パンにバターを塗る代わりに、オリーブオイルをかけるのはイタリア定番の朝食。
-
バゲット+EVOO+塩:これだけで立派なアンティパスト。
-
オリーブオイル+はちみつ:意外にも相性が良く、栄養価も◎。
-
バニラアイス+EVOO+岩塩:一度試すとクセになる大人のデザート。
5. 毎日の健康と美容にも貢献
オリーブオイルに含まれるオレイン酸やポリフェノールには、
-
抗酸化作用
-
コレステロール値の調整
-
腸内環境の改善
など、日々の健康維持に役立つ要素が多く含まれています。
「油を摂る=太る」という時代は終わり。質の良い油を、適量使うことが健康への第一歩なのです。
おわりに
イタリア産エキストラバージンオリーブオイルは、日々の食卓を豊かにしてくれるだけでなく、日本の家庭料理とも見事に調和する万能食材です。
少し良質なオリーブオイルを一本常備しておくことで、いつもの料理がグンとレベルアップ。
まずは「仕上げにひとまわし」から、始めてみませんか?
▼ エキストラバージンオリーブオイルのセレクションはこちら
👉 PAYSAGE - お気に入りの食器たち