記事 | PAYSAGE-お気に入りの食器たち

2025/03/02 05:58


寒い季節になると、しっとり濃厚なチョコレートが恋しくなりますよね。今回は、日本の伝統的な食材「酒粕」を使ったヘルシーな酒粕チョコレートのレシピをご紹介します。さらに、北欧食器を使った盛り付けアイデアもご提案。おうちで楽しむリラックスタイムや、おもてなしのシーンにぴったりな一皿を作りましょう。


酒粕チョコレートのレシピ

材料(約15~20個分)

  • 酒粕 … 50g

  • 板チョコレート(ダーク or ミルク) … 100g

  • 生クリーム … 20ml

  • はちみつ(またはメープルシロップ) … 10g

  • ココアパウダー(仕上げ用) … 適量

  • お好みでラム酒 or 日本酒 … 小さじ1

作り方

  1. 酒粕の準備
    酒粕をなめらかにするため、耐熱ボウルに入れて電子レンジ(600W)で10秒ほど温める。フォークやスプーンでよく練り、滑らかにする。

  2. チョコレートを溶かす
    チョコレートを細かく刻み、湯せんまたは電子レンジ(500Wで20秒ずつ加熱しながら)で溶かす。

  3. 材料を混ぜる
    溶かしたチョコレートに生クリーム、はちみつ、お好みでラム酒または日本酒を加え、さらに練った酒粕を加えてよく混ぜる。しっかりと混ぜ合わせて、なめらかな生地にする。

  4. 冷やし固める
    クッキングシートを敷いたバットに流し入れ、冷蔵庫で約1時間冷やし固める。

  5. 成形する
    固まったらスプーンですくって手で丸めるか、包丁で四角くカットする。

  6. 仕上げ
    ココアパウダーを茶こしでふりかけると、より風味が引き立つ。


北欧食器での美しい盛り付け

酒粕チョコレートは、シンプルながらも深みのある味わい。その魅力を引き立てるために、北欧食器を活用しましょう。

おすすめの北欧食器

  1. ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドシリーズ
    繊細な青の絵柄が酒粕チョコレートの落ち着いた色合いと調和し、エレガントな雰囲気を演出。

  2. アラビアのパラティッシプレート
    果実柄のデザインが、ココアパウダーのダークブラウンと相性抜群。華やかさをプラス。

  3. イッタラのティーマプレート(ホワイト)
    シンプルな白のプレートに、酒粕チョコレートを並べてミニマルな美しさを際立たせる。

盛り付けのポイント

  • アクセントを添える
    ナッツやドライフルーツを添えて、彩りをプラス。金箔を散らすと特別感もアップ。

  • コントラストを意識する
    ダークチョコレートの色が映えるよう、白や淡い色のプレートを選ぶと美しく仕上がる。

  • 温かい飲み物と一緒に
    北欧食器のカップに淹れたコーヒーや紅茶とともに、ゆったりとした時間を楽しんで。


まとめ

酒粕チョコレートは、和と洋の絶妙な融合が楽しめるスイーツ。北欧食器と組み合わせることで、洗練された大人のデザートプレートが完成します。おもてなしや、特別なティータイムにぜひ取り入れてみてください。

お気に入りの食器とともに、贅沢なひとときをお楽しみください。

PAYSAGE - お気に入りの食器たち